旧来からの喫煙室を安価に新基準対応の喫煙室に改善しませんか?

新基準対応の喫煙室

従来の喫煙室の問題点

  • 室内の臭いが外に漏れる
  • 電気使用量が多い
  • 壁面に多量のヤニが付着する
  • カーテンが付いていない場合も多い

新基準対応の喫煙室の特徴

Qポットの設置により、周辺に臭いを漂わせない

  • 室内が汚れにくい
  • 省エネ

のれん式カーテンの取付け

  • 出入口面の風速-0.2m/s以上確保 


自己消火式吸殻入れ付丸形テーブル

  • 灰や吸い殻をまき散らさない
  • 使いやすい吸殻入れ

リーズナブルなメンテナンス費用

  • 年1回の活性炭カートリッジ交換

 

QPot

正しくご理解いただくためのQ&A

Q1、改正健康増進法(2020年4月施行)による新基準によって喫煙室はどう変わったのですか?

これまで曖昧であった喫煙室の技術的基準がシンプルで分かり易いものになりました。喫煙室の技術的基準は次の3点です。

  1. 壁や天井等によって区画されたものである事
  2. 室内のたばこ煙の混じった空気は屋外排気とする事
  3. その排気量は、室外から室内に流入する気流速度0.2m/秒以上を確保できる量である事

上記によって、これまでの浮遊粉じん濃度基準や一酸化炭素濃度基準は撤廃されました。従って、これまで設置されていた空気清浄機やオゾン装置などは設置不要となります。

上記の基準をクリアするために必要な工事に対する建物所有者の了解や多額の工事費用など、管理権限者の責めに帰することが出来ない事由で喫煙室が設置できない場合、経過措置として所定の条件(TVOC除去率95%以上、浮遊粉じん量0.015mg /㎥以下)を満たす機能を有する喫煙ブース(脱煙機能付き喫煙ブース)であれば部屋の中に置くことが出来るようになりました。 

Q2、出入り口面において風速0.2m/s以上をクリアするにはどうすればよいですか?

出入口のドア(W0.8m×H2.0m)をあけ放った時、室外から室内への気流速度0.2m/s以上を確保するには、換気扇による屋外への排気量は1500㎥/h以上必要となります。

一般的な執務室の換気回数は6回程度ですので、小部屋の場合、天井換気扇は400㎥/h程度の装置が1台という部屋が普通です。そのため、換気扇の増設やダクト工事が必要となります。

Q3、天井換気扇の増設やダクト工事などの工事が難しい場合はどうすればよいですか?

出入口部にのれん式カーテンを取り付け、出入口部の開口面積を狭めることで、室内に向けた気流速度を0.2m/s以上にすることができます。この方法は基準をクリアしていると認められています。

排気基準を満たしている「脱煙機能付き喫煙ブース」ならば、所轄消防署の承認を得た上で、工事無しでの設置ができます。

Q4、「Qポット」を置くと何故周辺から臭いが消えるのですか?

通常「換気扇」は室内の天井や外壁の上部に取り付けられています。そのため部屋の隅や床面付近に“よどん”でいるたばこの臭いは吸引できず、人の出入りに伴って臭いが周囲に拡散してしまうケースが多々あります。

「Qポット」は床に置き、部屋の下部に”よどん”でいる臭気を吸引し、取り付けた煙突で換気扇近くに放出させることで優先的に浄化された空気を排出することができるからです。

製品仕様

製品仕様